LINEモバイルでのLINE通話について解説
LINEモバイルは機能がイシオシの格安SIMです。この格安SIMで使えるLINEの無料通話に関して詳しく解説してみました。
もう説明不要なほどの知名度ですが、再確認程度にサラっと読んで頂ければ幸いです^^
LINE無料通話の仕組み
「LINEの無料通話はどんな仕組みなのか?」と疑問を抱えている方は少なくありません。
多くの人は仕組みを理解していませんが、私たち日本人だけではなく海外でもメッセージをやり取りしたり通話したりするアプリとして絶大な人気を誇っています。
この無料通話は通常の携帯電話のように電話回線ではなく、モバイル通信やWi-Fiなどインターネットを使っているのが特徴です。
・たまにしか通話をしない人はカケホーダイプランへの加入が不要
・格安SIMではLINE電話を使った方が安くなる
・実使用にも支障のない音声品質
こういったメリットがあり、電話としての機能はしっかりと果たしてくれます。
LINEモバイルではLINE無料通話もカウントフリーなの?
LINEモバイルではLINEの無料通話もカウントフリーの対象となり、通信コストと通話コストはかかりません。
・一定のサービスに対してデータ容量が不要
・毎月不足がちな通信容量を節約できる
LINEモバイルのカウントフリーには上記のように設定されていて、格安SIMの中でもSNSを頻繁に使う若者に人気を集めていますね。
LINEモバイルのカウントフリー機能とは、LINE、Twitter、Facebook、インスタグラムの基本通信容量がかからずに利用することが可能です。また、各プランのカウントフリー対象サービスの詳細は以下の通りになるので、一度確認しておいてください。
▼LINEフリープラン
月額500円から利用できるプラン。LINEに関するトーク、音声メッセージの送受信、スタンプ、画像・動画、無料通話など全てカウントフリーです。
このLINEフリープランは、データSIMであれば月額500円とワンコインで使えるのが魅力です。月容量は1GBですが、「連絡用にLINEを使いたい人」や、「家ではWi-Fiで外出先で少し使いたい」という人には最適です。
ウチも小学5年生の息子が1GBプランでを使っています。主に家族で出かけた際の移動時間でゲームをやっているんですけど、モンストやポコダンといった軽いアプリなら1GBでも十分に使えてます。
▼コミュニケーションフリープラン
コミュニケーションフリープランは、LINEの他にFacebook、Twitter、インスタグラムの計4つがカウントフリー対象になります。
※ただし、Facebookのメッセンジャーはカウントフリー対象外になります。
これら4つのアプリは私生活で多く使われているSNSアプリなので、特にユーザー層が若者だと毎月のデータ容量が大幅に節約することが可能です。
LINE無料通話の利用方法
LINEの無料通話の利用方法は以下のように簡単ですし、初心者でも迷ってしまうことはありません。
@相手がLINEのアプリをインストールしているのが条件
A画面から友達リストを選んで通話する相手をタップする
B画面下の「無料通話」をタップして相手が出るまで待つ
LINE無料通話が便利になる得ワザ
以下では、LINE無料通話が便利になる得ワザについてまとめてみました。
よく電話をかける相手のショートカット作成
頻繁に電話をする友人や恋人がいる場合、トーク設定画面でショートカットを作成しておくと便利です。
「無料通話ショートカットを作成」をタップするだけでOKで、ホーム画面に友人や恋人のアイコンが追加されます。
通話途中にLINEの別操作を行う
通話している最中にスピーカーのボタンをタップすると、耳を近付けなくても音声が流れます。
・スマホを机の上に置いて通話したい
・パソコンを使って何か作業をしている
・料理をしながら友達と通話したい
このようなシチュエーションで役立ち、利用頻度は実に高いのではないでしょうか。
▼無料通話の着信のみを拒否する方法
LINEの無料通話ではブロックではなく、忙しい時に着信のみを拒否する方法があります。
「LINEを起動させる」⇒「その他から設定を選ぶ」⇒「トーク・通話をタップする」⇒「通話の着信許可をオフにする」という流れで設定でき、着信履歴は残るので後からかけ直すことが可能です。
LINEモバイルでLINE無料通話を利用する際に注意することはある?
次に、格安スマホのLINEモバイルでLINE無料通話を利用するに当たり、幾つかの注意点を見ていきましょう。
▼通話音質が良くないときがある
LINEの無料通話には弱点があり、その一つが通信環境に左右されやすい点です。
LINE通話はインターネット回線を使ったIP電話なので、途中で通話が途切れたり雑音が入ったりと通話音質が良くない時があるので注意しなければなりません。
快適な音声品質で電話をかけたい場合は、両者が安定したwifi環境へと足を運びましょう。
▼セキュリティに不安がある
そこまで神経質になる必要はないものの、LINEの無料通話は電話回線での通話とは違ってセキュリティに少なからず不安が残ります。
・情報の流出を防ぐためにも個人情報のやり取りには注意する
・企業情報は特にLINEではなく電話やFAXなどの書面を利用した方が良い
・ケアレスミスで意図せぬ場所へと誤送信するリスクがある
「無料でお金をかけずに通話ができる」というメリットがある代わりに、上記のデメリットがあると押さえておいてください。
▼LINE同士でない場合はLINE無料通話が使えない
これは多くの人が把握していると思いますが、LINE同士でない場合は無料通話自体ができません。
・相手がスマートフォンではなくガラケーを使っている
・LINEのアプリをインストールしていない
このような場合は無料通話ではなく、電話回線を使って通話する必要があります。
まとめ
以上のように、LINEの無料通話のメリットや注意点についてまとめてみました。
必ずしもLINEモバイルと契約しなければならないわけではないものの、様々なサービスが取り入れられています。
・月額300円のオプションの留守番電話サービス
・月額200円のオプションの割込通話サービス
・無料で利用できる国際ローミングサービス
データ容量に合わせた料金プランも豊富なので、詳細はLINEモバイルの公式ホームページで確認してみてください。